業務案内Service

ドローン事業

セスナ等による航空測量より低コストで測量を
行えるドローンは高い場所や不安定・不安全な場所の点検、
災害発生現場の状況をリアルタイム映像にて確認出来る他、
外壁調査に赤外線点検を活用し、劣化の状況を短時間で把握できます。

  • 測量

    測量
  • ソーラー点検

    ソーラー点検
  • 橋梁点検

    橋梁点検
  • 空撮

    空撮
  • その他の業務

    その他の業務

測量

ドローンによる測量は機体と連動したカメラで測量地域を連続かつ同じタイミングで撮影ができます。また映像データを解析ソフトで処理し3次元データの取得が簡単です。また、立入困難な場所でも飛行可能なので、地上測量と比べ少人数で行える為、コストを大幅に抑える事が可能と成ります。

  • zenmuseL1zenmuseL1
  • zenmuseP1zenmuseP1

ドローンによる測量

ドローン測量のメリット

  1. 測量人員の削減 ドローンの自動航行による撮影のため地上測量と比べ大幅な人員の削減が可能です。
  2. 短時間でデータ収集広い地域を一定の速度で飛行するため地上測量と比べ短時間でのデータ収集が可能です。
  3. 立入困難な場所の確認災害現場等の立入困難な場所への飛行では現場の状況をリアルタイムで確認、把握する事が可能です。
  4. 3次元データ化で高効率国土交通省が推進しているi-Consructionにおいて地域の3次元データ化、工事現場効率化に寄与しています。
広瀬川測量

広瀬川測量

弊社は、ZenmuseP1(航空測量用カメラ)及びZenmuseL1(レーザカメラ)の2つを使用し測量行います。左の写真はレーザーカメラによる測量の成果です、3D化するとともに草木と土の色も付けることが可能です。

佐久間ダム測量

佐久間ダム測量

左の写真(オルソ画像)は、ダム湖周辺急峻な場所において道路脇吹き付け固定してある崖が大雨で崩落した現場です。この他レーザにより測量を行いましたが、急峻な地形かつ高い樹木があり、撮影は困難でしたが、様々な工夫をして無事に撮影しました。

ドローン測量の流れ

1. 現場及び空域の確認
飛行禁止空域の該当の有無、第3 者の立入る可能性、周辺環境の確認、建築物その他障害物の有無、周辺の電波環境等
2. 飛行計画作成
要求精度、ドローンの撮影高度、カメラの角度、写真ラップ率、モバイルステーションの位置、飛行要領(自動航行又はマニュアル飛行)
3. モバイルステーション等の設置
ネットワークRTKで無い場合(モバイルステーションを設置)、非RTK測量の場合(標定点等を設置)
4. ドローン空撮
安全な高度、バッテリー残量確認、電波状況確認、シャッター音確認、風速確認
5. 写真データ解析
初期処理(数百枚の写真データを一つのデータにまとめる)、3D点群データ作成、ノイズ等処理(DSM、DEM、オルソ等)
6. 成果品データ整理
撮影した写真等のデータを一つのフォルダに整理、完成品を別のフォルダに格納
7. 納品

点検

近年ニーズが高まっているドローンによる各種点検。
建築後50年以上が経過したインフラや建物の老朽化や少子化などによる労働力不足を背景に、現在、国も現場における効率化・省力化を積極的に推進しています。その代表的な手段としてドローン点検があります。
ドローンは、高い場所及び不安定・不安全な場所を点検するのに向いています。その特徴を活かして現在各種施設の点検にドローンは使用されています。

  • zenmuseH20TzenmuseH20T

ドローンによる各種点検

ドローン点検のメリット

  1. コスト削減 足場や高所作業車、ロープやゴンドラ及び特殊車両等を使用するため人件費と設備費がかさみましたが、ドローン点検では、殆どの場合作業時間は1 日以内でパイロットの他に数人と従来と比較するとコスト面では圧倒的に低く抑えることが可能です。
  2. 効率的 建設業界は特に労働者の高齢化が進むとともに、希望者も減少して人員が多く必要な大規模な点検は実施が比較的困難なため、より少人数で短時間に効率的に点検が可能です。
  3. リスク低減 建設業は常にリスクと隣り合わせです。その証として他業種と比べて死傷者数が多く、特に転落等の発生数は群を抜いています。
    そこでドローン点検ならば高所作業も無く、安全な点検が可能です。
  4. 災害等現場の撮影が可能 地上からは近づけない危険な災害発生現場を安全な遠方からドローンを離陸させ、土砂崩れ、走路状況等をリアルタイム映像にて確認し、事後の速やかな対策へ寄与することが可能です。

赤外線点検の概要

建築基準法第12条に基づく定期点検、いわゆる「12条点検」の外壁調査においてドローンを活用した外壁点検が増えています。高いところまで足場を組むことも無く、多くの人工を投入することも無く、そして多くの時間をかけることも無く点検を済ませることが可能です。「安全・低コスト・工期短縮」となり、メリットが沢山ある点検方法です。
また、点検精度も打診とほぼ変わらないことを国も認めドローンによる点検を推進しているところです。「安全・低コスト・工期短縮」というドローンのメリットを活かして建物の外壁のタイルの浮きやハラミ、劣化の状況を短時間でコストをかけずに把握できます。赤外線建物診断技士の資格を持った社員が責任をもって確実に点検します。

一般財団法人 職業技能振興会:赤外線建物診断技能士
登録番号/ STG77-0215

空撮

皆様の生活の一部にドローンによる空撮を加え、心に残る映像を撮影して生活をより豊かにするとともに、現在お困りの各種問題解決の一助となれば幸いです。また、予測できない突発的な災害等において、人が立入れない危険な場所の状況把握においても迅速に対応させていただきます。

ドローンによる空撮を

ドローン撮影活用例

風景空撮
観光地、パノラマ映像
災害現場
地震、津波、土砂崩れ、竜巻、洪水、地割れ、家屋等崩壊
現場記録
建設現場(施工前、施工中、施工後等の進捗記録)
記念撮影
新築住宅(施工前、施工中、施工後)、マンション等眺望工場等空撮、創立記念等の行事等
各種調査
遺跡調査、環境調査、不法投棄監視、密漁調査、害獣調査
スポーツ戦術分析
サッカー、ラグビー、アメフト等
競技場等
野球場、サッカー場、ゴルフコース

その他の業務

河床材料調査
流砂の移動量や河床の変動算定など河道計画に必要な基礎資料として、粒度分布、比重、空隙率などの調査です。調査地点は原則として河川の縦方向については1km 間隔、1断面について3点以上を取るものとなっていることから、調査する河川の横断延長が長い河川によっては調査地点数が非常に多くなり、調査に要する時間やコストが必要となります。従いまして最近は短い時間で調査(撮影)可能なドローンを活用した調査の件数が増加しつつあります。

河床材料調査
  • 高度5m
    高度5m
    (0.625mm/pix)
  • 高度10m
    高度10m
    (1.25mm/pix)
  • 高度30m
    高度30m
    (3.75mm/pix)
サイトページトップへ